ブログ

2024/10/11 最近の活動について

少々、久しぶりのブログ更新となります。

この頃は後援会活動を熱心に行っており、お手元に私の後援会のリーフレットが届いたという方もいらっしゃるのではないかと思います。

さて、特に8月からは本格的に空き時間を作っては後援会の和を広げていった訳なのですがその間にもいろんな事業に出席をしたり、改選前の最後の一般質問を行ったりと 便利な「まち」光市の実現に向けて 活動に邁進しております。

更新がなかった間の主な活動についてピックアップしたいと思います。

8月9日 山口県市議会議員研修会がオンラインで行われました。BPR(ビジョン・プロセス・リエンジニアリング)について、理解を深めました。大変有意義な会でありました。今後の一般質問等で活用します。ちなみにBPRというのは、私の受け止め方としては業務の効率化の外注です。市の職員さんに自分の業務をやりながら効率化しろといっても現実はなかなか難しいので、専門家に依頼し行政で働く人の仕事を細かくフロー図にまとめ、デジタル化や効率化できる部分を見える形で洗い出し、解決に導く。そんな内容です。

8月24日 光井夏まつりの設営のお手伝いを致しました。準備する人の高齢化が進んでおり危ない場面も見受けられました。高い気温も相まって本当に注意をして準備をしなければならないと感じました。ここでは様々な方にお声がけをいただきご意見やご要望・応援などをいただきました。こういった場があることはありがたいことですが、準備の方法については本当に今後要件等だと思います。

9月1日からは朝の立礼を始めました。初心を忘れず、姿勢を正して礼儀正しく丁寧な礼を心がけて通勤する皆様にご挨拶を開始いたしました。服装は真っ白のスーツ姿で行っております(みつけたら手を振ってもらえると励みになります)

9月7日 地元光井地区の防災訓練に参加いたしました。大地震が起きた際の初動やケガをした際の応急処置・心臓マッサージの講習・消火訓練などに地元の方とグループを組んで取り組みました。定期的に確認することで古い記憶を刺激となり、色々と思い出す有意義な時間となりました。参加した中では最も若い部類の人間でありましたので私と同世代の方を誘って意欲的に参加し、万が一の時に若い者が率先して行動できる体制を作っていかなければならないと再認識致しました。巻き込んで行動致します。

9月9日 改選前最後の一般質問がございました。今回取り上げたテーマは防災・減災について取り上げました。8月8日に発生した日向灘地震で南海トラフ 地震臨時情報(巨大地震注意)が発令をされました。7日の防災訓練もそうですが一人ひとりが自分事として捉えて備えることが重要です。今回の質問では、行政が実施すべき防災・減災と市役所で働く皆様や来庁された皆様の安全の確保について質問を致しました。詳細は以下を確認ください。

令和6年9月9日(月)⑪西村慎太郎議員 一般質問 (youtube.com)

9月15日 みつい敬老のつどいに来賓として出席して参りました。(所要の為途中で退席)

9月21日 光井中学校の運動会に来賓として出席して参りました。地域の方と様々な意見を交換する機会となりました。私が中学生だった15年前と比べて随分と時間が変わったなと感じましたが、私の周りに座っていた目上の方々とお話をしていると、子どもの人数も本当に1/3になったというような話もあり、人口減少少子化の危機感を新たにしました。

10月2日~3日は令和5年度の決算についての委員会がございました。令和5年度の事業が適正に目的通りに行われていたのか効果は上がっているのか様々な資料を読み数字を読み、光市の財政についても質問をして問いただしました。税金の使われ方法律の事まだまだ私の知見が浅いところではありますが、年々深くまで切り込むことができるようになっていると実感しております。便利なまち光市の実現に向けて必要な施策を実行するべく取り組んで参ります。

10月5日 光市新市誕生20周年式典に出席しました。多くの方の来場で盛大に20周年の記念すべき式典が実施されました。子どもたちのダンスに始まり、ダンスに終わる。私もまだ若いですが、もっと若い世代の人たちが光を誇れるように、そして、帰ってきたいまちだと思ってもらえるように政治をしなければならないと感じました。

だいぶ走り書きになりましたが、以上、8月から10月10日までは主にこのようなことを実施してまいりました。

これから改選を含めて様々なことがございますが、初心を忘れずに引き続き邁進していく所存です。

PAGE TOP